どうも、べあ部長です。
記事をご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、AppleよりMagic Trackpad2を購入しましたので、
レビューをしていこうと思います。
結論:Trackpad2は、MacユーザーのQoLは向上しまくる。

さて、部長。買ってどうだったんすー?

さっっっいこうです!!!!!
QoL(クオリティ・オブ・ライフ)が爆上がりしてるぞ!!!
もうヤバイって、お洒落だし、触り心地良いし、お洒落やし!!!!

テンション高えなおい!!!
お洒落2回言ってるし!!!
分かったんで、さっさとレビューしてくださいよ。
はいw すいませんでしたw
というわけで、レビューなどしてきますね!
Trackpad2ってどんなもの?【商品詳細】」
値段
Apple公式価格:¥12,800(税別) = ¥ 14,080(税込)
他のECサイト(ショッピングサイト)も確認したところ、
最安は14,070円でした。(10円安い・・・w)
高いことはあっても、安いことはなさそうです。
カラー、サイズと重量
カラーは2色、スペースグレイとシルバーがあります。
高さ:0.49-1.09 cm
幅:16.0 cm
奥行き:11.49 cm
重量:0.231 kg
大きさ的にはMacBookのTrackpadが2回りくらいですね。
広く使えてます。
利用できる環境
OS X v10.11以降を搭載したBluetooth 4.0 対応Macコンピュータ
互換性チェック
ほとんどの人は大丈夫だと思いますが、
対応している機種がAppleの公式にありますので、確認しておいた方が良いでしょう。
買ってみて、使えなかった・・・とかになると、購入した時間や返品する場合の送料なども無駄になりそうなので。。。
注文〜配送、到着までの流れ
どうやって買うの?
Apple公式サイト、Amazon、楽天などのECサイトで購入ができます。
ヨドバシやヤマダウェブコムの通販だと、送料無料で10円安く売ってますw
楽天だと、ショップによっては金額が高めに設定されてます。
ちゃんと値段を確認しましょう。
※現在Amazonだと品切れみたいです
2020年6月11日
配送までの期間
私の場合はAppleの公式サイトから注文した2日後に届きました。
営業日数で言うと、2日〜3日が目安でしょう。
Amazonのプライム会員であれば、Amazonで買えば最短で翌日に到着するので、最速でゲットが出来ますね!
到着。梱包など
注意表記と未開封シール
写真のように、リチウムイオン電池が使用されているため、注意書きのシールが貼ってありますね。
また、未開封シールが貼ってあり、梱包後、開けられていないのが確認できます。
【Trackpad2】使用感レビュー
デザインが最高。背面の滑り止めもGood。
Magic Trackpad2(前面) Magic Trackpad2(背面)
まずはこの外観が最高です!
限りなくシンプル。目的はトラックパッドの機能に絞られているため、
上からみたらただの白い板ですw
そこがAppleユーザーのテンションを上げていく・・・!
Trackpad2の背面なのですが、四隅に滑り止めがついてます。
こちらのおかげで滑ることがなく、安定した使用ができます。
また、裏面は光沢感のあるポリカーボネートで作られております。
こちらはApple MagicKeyboardと同じデザインです。
触り心地についてですが、サラサラ、スルスルってイメージになります。
スマホ画面保護シートのアンチグレイの触り心地が近いです。
配置が自由!持ち運びにも便利!
写真のように、個別で配置を変えられるため、自分に合った配置を決めることができます!
固定で使うわけではないので、幅広い形で使うことができます!
薄くて持ち歩くのも楽なので、カフェでの作業やデスクトップでの利用でも便利ですね!
傾斜があり、手首に優しい!

写真のように、Trackpad2は傾斜になっています。
この傾斜により、手首の負担が、通常のMacookなどで利用するよりも下がっているように感じました。
側面後ろに電源ボタンとLightningコネクタ!

側面の後ろに電源ボタンとLightningコネクタがあります。
Trackpad2にあるのはタッチパネル、電源ボタン、Lightningコネクタだけなので、
めちゃめちゃシンプルですね。
電源は緑が見えてるとONになります!
内容:本体、Lightningケーブル、説明書のみ!
Magic Trackpad2(本体) Magic Trackpad2(付属品)
本体、Lightningケーブル、説明書のみと、内容は少なめです。
必要最低限!これぞApple!
ここは微妙・・・デメリット✖︎
1つだけ、、、
微調整がしづらい点ですね。
コピペや小さいところをクリックするなどの作業は、ストレスです。
マウスでも同じですが、細かい作業には向いていないと感じています。
カバーとかケースっている?
結論、不要だと考えてます。
そんなに傷がつくような場面で利用はしないこと、カバーは売ってますが、せっかくの滑らかなタッチが失われる可能性もあるので、
私は使っていないです。
どんな使い方があるの?活用例の紹介
デスクトップに利用する。

写真のものはiMacでの利用ですが、このようにデスクトップで使うのがメインで多いと思います。
利点として、Bluetoothなので、ケーブルレスでデスク周りをすっきりと利用ができることや、Apple特有のデザインが最大の魅力です。
外出して外で利用する。
MacBookを外で利用する場合に使ったり、出張先でノートPCを多用する場合など、
様々な場面で軽量でコンパクトなTrackpad2は活躍します。
私は仕事柄メインが外回りや出張なので、とても重宝しています。
こんな人におすすめ!
MacBookを使っている人
MacBookを使っているけど、Padの位置が微妙に合わないことや、目線が下がり、
肩こりがある人におすすめしたいですね。
私は、ノートパソコンスタンドとセットで利用したところ、肩こりが劇的に改善しました。
以下に私が使っているノートパソコンスタンドのレビュー記事を載せますので、参考にしてみてください!
在宅勤務の人
こちらはまさに・・・!というところですが、
在宅勤務がメインの人で、Mac環境の人は利用してみて欲しいです。
特に、Macの場合、クラムシェルモードでの利用や金銭的にもスペース的にもディスプレイを置けない・・・などの場合に、上記であるノートパソコンスタンドを利用するのがおすすめです。
私の場合は、自宅でスペースの活用が難しいので、ノートパソコンスタンドを利用して、MacBookをデスクトップ風に活用してます!
カフェでドヤ顔したい人w
はい、私ですw
正直、カフェでノートパソコンスタンドにMacBook載せて、
MagicKeyboard+MagicTrackpad2使ってのるは中々いないと思います・・・w
利便性は格段に良いですね。
- 目線を上げれるので、肩こりが改善できる。
- 電源付きのカフェであれば、長時間の作業も可能になる。
- 圧倒的、お洒落感。(スタバ推奨)
MagicKeyboardのレビュー記事もありますので、よかったら参考に見てください!
やっぱり、Trackpad2は、Appleが出した神アイテムだった。。。
さすがApple、さすが純正品。ありがとうございます()
Trackpad2を購入検討の方がいれば、上記の活用でもありましたが、
MagicKeyboardを合わせて購入するのが良いです。
間違いなく、作業環境は良くなります。(既に持ってたら流石です)
この2つを組み合わせれば、まさに矛と盾。
最高のApple体験が実現できますね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回、購入してみて、費用面では決して安くはありませんが、
一度購入してしまえば、長く利用できることから、後悔は全くありません。
むしろなぜ早く買わなかったの・・・という気持ちすらあります。
Macユーザー方、MacBookを利用している方は、購入を検討してみてはどうでしょうか。
一緒に最高のApple体験をしていきましょう!
コメント